PocochaでC帯になると、ダイヤ報酬や使える機能が増えるメリットがありました。次に目指すのはB帯ですが、C帯と何が違うのか、ランクアップするためには何をすれば良いのか分からない方もいるのではないでしょうか?ここでは、C帯からB帯へ上がるためのコツや、B帯に上がることでどのようなメリットが得られるのかについて紹介します。
B帯になると、CMや雑誌モデルなど露出の高いイベントに参加できるようになります。イベントに参加することによって商品が獲得できるだけでなく、イベント参加者が公開されることで新規リスナーの獲得にも繋がります。
また、イベント中は獲得できる応援ポイントもアップするのもメリットです。
B帯に上がると、おしのび配信が使えるようになります。おしのび配信は、視聴可能なリスナーを対象として配信が出来る機能です。視聴可能なリスナーにだけ表示されることで、新規リスナーを獲得しやすくなるメリットがあります。
おしのび配信は60分間有効となっており、60分経過後は通常配信へと自動で切り替わります。配信通知は視聴可能な状態にいるフォロワーのみに限定され、おしのび配信にはバッジが付きます。
B帯に上がるためには、きちんとランクの仕組みを把握することが大切です。ランクを決めるのはランクメーターです。応援ポイントによってランクメーターは変動し、高い人が次のランクへとアップできる仕組みとなっています。
応援ポイントは、以下の方法によって獲得することが出来ます。
事務所に所属することで、ライブ配信についてのノウハウを教えてもらえる、相談に乗ってもらえる、グッズ作成についてアドバイスをもらえるなどのメリットが得られます。ただし、悪質な事務所もあるのでライバー事務所を選ぶときにはノルマの有無や契約内容について確認するのを忘れてはいけません。
配信をしない日があるとメーターが下がってしまうため、毎日配信を続けることも大切です。休むときにはおやすみチケットを友好的に使用しましょう。また、固定リスナーを増やすために積極的にコミュニケーションを増やすもの良いでしょう。