LIVESTARは、所属ライバー実績3000名を超すライバー事務所。
数々のライバーをマネジメントして培ってきたライブ配信のノウハウとマネジメント力を活かし、ランク上位に入るライバーを多数輩出しています。
情報参照元:LIVESTAR公式Twitterアカウント(https://twitter.com/livestarinc)
LIVESTARは、エンタメ業界の大手企業avexのグループ企業で、ライバー業界のみでなく、その他エンタメ業界に進出するためのサポートをしてくれます。
グッズ販売のサポート、音楽配信サービスでの楽曲配信など、他のライバー事務所にはないサポートでライバーのさらなる夢を後押ししてくれることが魅力。
LIVESTARの代表は、元Pocochaの運用スタッフ。
スタッフとして携わってきた経験から、もっとライバーのためになる事務所を立ち上げることができる。と独立。
「Enjoy Liver Life」をコンセプトに、ライバーがもっと楽しんで配信を出来るようなサポートを心掛けています。
稼げるライバーを目指すなら、LIVESTARのマネージメントは要チェックです。
ライバーが楽しみながら配信を続けられるサポート体制が充実していて、未経験からでも安心です。
こちらでは、LIVESTARの充実したサポート体制を一部ご紹介します。
avexグループで培われてきたマネジメント機能を活用しつつ、ライバーならではの配信サポートだったり、税務や法務のトラブル相談といったところまで、幅広くライバーのことをサポートする体制が整っています。
ライバーとして稼げるようになるためにノウハウが蓄積されており、配信タイミングなど成功するためのポイントを教えてもらうことが可能です。その上で、担当スタッフによる個々へのサポートも受けられるので、伸び悩んだりした場合でも安心して相談できる環境があります。
ファンイベントやライバーどうしの交流イベントなども開催されています。こういった機会を通じて新規のファンを獲得したり、他のライバーさんとつながることでコラボなど新しい企画のきっかけを作ったりすることもできます。
こういったイベントに気軽に参加できるのは、事務所に所属することの大きなメリットといえるでしょう。
私がLIVESTARに所属することを決めたのは、各種音楽配信サイトへLIVESTARを通じて楽曲配信をすることができること。
リスナーさんたちからは楽曲を買いたい。とリクエストをもらうこともあり、自費出版をしていたりもしたのですが、嬉しいことにそれでは足らなくて。笑
LIVESTARに入ることで1つリスナーさんたちの願いを叶えることができました!
80日くらいでS帯に上がることができたんですが、マネージャーさんからはいつも休みなさい。って言われていました。
目標を決めて、ガーッと行くことはできたんですけど、ランクを維持することができなくて。
自分でもどうすればいいか分からないとなってしまったときもマネージャーさんが励ましてくれて、そのおかげで今は自分のペースで配信を楽しめるようになりました。
マネージャーさんには本当に感謝しています。
2018年、LIVESTARを創業したとき。2019年、avexグループ入りを決めたとき。
変化をし続けたのは、よりライバー業界を盛り上げるため。より良いライバーマネジメントを行うため。
参入者の質も量も変化をしてきた2022年のライバー業界。これからもLIVESTARは変化を続けます。
新しいフェーズに入りつつあるライバー業界。LIVESTAR代表西村翔太郎氏にこれからのライバー業界とこれからのLIVESTARについて話を伺いました。
【代表インタビュー】
これからのライバー業界とこれからのLIVESTAR
会社名 | 株式会社LIVESTAR(株式会社ライブスター) |
---|---|
代表者名 | 西村翔太郎 |
設立 | 2018年6月 |
資本金 | 100,000,000円 |
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー15階 |