人気ライバーになるためのQ&Aボックス ~Liver Box~ » 【これからライバーになる人向け】ライバーが知っておきたい基本情報 » Pocochaとハクナの違い

Pocochaとハクナの違い

人気ライバーを目指している方々に向け、ここではPocochaとハクナの違いをご紹介しています。アットホームな雑談ジャンルが得意のPococha。ラジオ配信が得意のハクナ。それぞれのサービスの特徴の違いをよく押さえ、よりアナタに適したほうを選びましょう。

Pocochaとハクナ、配信サービスとしての比較

Pocochaの配信サービスとしての特徴

配信スタイル

様々なスタイルの配信を行っていますが、特に多く見られるのが「トーク・雑談」「歌・演奏」「ダンス」「コスプレ」「キャラ」など。

視聴者との距離の近さやアットホームな雰囲気が特徴のアプリなので、とりわけ「トーク・雑談」ジャンルが人気のようです。

ライバーがどのようにして収入を得るのか

配信時間の長さに応じて獲得できる「時間ダイヤ」と、視聴者のコメント数などに応じて獲得できる「盛り上がりダイヤ」の合計が収入源。1ダイヤ=1円で換算して現金化することができます。

ランクシステムの有無

最も低いランクが「E1」で最も高いランクが「S6」。視聴者からの応援状況などにより、日々ランクが変動するシステムです。

競合性

話題を集めているアプリではあるものの、一部のビッグなライブ配信アプリに比べてダウンロード数が少ないことから、競合性は決して高くありません。有名ライバーになりたい方は、「今のうち」かもしれません。

開催されるイベントについて

ライバーがチャンスを掴めるイベントが頻繁に開催されています。多い月には20回以上ものイベントが行われているので、ほぼ毎日のようにチャンスが到来すると言っても良いでしょう。

ハクナの配信サービスとしての特徴

配信スタイル

映像を伴った配信とラジオ配信(声だけの配信)の両方に対応していますが、主にラジオ配信に力を入れているのがハクナの特徴です。

正確な数字は公表されていないものの、一説ではハクナライバーの約8割がラジオ配信を選んでいるとも言われています。ジャンルは様々ですが、基本的には雑談が多いようです。

ライバーがどのようにして収入を得るのか

視聴者から受け取ったギフトが「スター」という名前でアプリ内に蓄積し、貯まった「スター」を換金することで収入を獲得します。通常時の還元率は40%とやや高め。過去の換金アップイベントでは、換金率80~100%になったこともあります。

ランクシステムの有無

最も低い「ストーンレベル」から、最も高い「グランドマスターレベル」まで、計16段階のレベルが設けられています。ギフトとして受け取ったスターの数やフォロワーのゲット数などでエラエル「EXP」の累計でランク分けされます。

競合性

ハクナ自体はダウンロード数1500万件以上の人気ライブ配信アプリですが、サービスが日本に状率したのは2019年7月。2022年現在の有名ライバーは少なめなので、さほど競合性は高くないと言えるでしょう。

開催されるイベントについて

200~500万円以上の賞金をかけたイベントが毎月定期的に開催されています。

Pocochaとハクナ、視聴者の比較

Pocochaの視聴者層について

2017年からサービスが開始されたPococha。おなじみの大手ネット系会社、DeNAがリリースしたサービスとして広く話題です。

視聴者の年齢層はやや広めですが、特に10~30代くらいが多い印象。日本でリリースされてやや日が浅いこともあり、ユーザーは日本人が中心のようです。2022年9月現在のGoogle Playでのダウンロード数は「100万件以上」となっていました。

Pocochaの配信の特徴は、何よりライバーと視聴者との距離の近さ。ファミリーと呼ばれるファンが中心となり、アットホームな雰囲気の中でライバーたちのチャンネルを盛り上げています。

ハクナの視聴者層について

韓国企業がスタートさせたライブ配信アプリで、日本にサービスが本格的に上陸したのは2019年7月。ダウンロード数は1500万件を超えているとされていますが、2022年9月現在、Google Playのみでのダウンロード数は「1000万以上」となっています。

視聴者の年齢層は20~40代と広め。癒し系の声や容姿の女性ライバーが多いことから、必然的に視聴者は男性が多いようです。

1対1のコラボ配信や複数人での配信、またゲスト(視聴者)が参加しての配信も簡単に行うことが可能。多くのライバーや視聴者と交流しながらライブ配信を楽しむことができます。

どんなひとがおすすめ?

Pocochaがおすすめな人の特徴

アットホームな雑談やトークなどがお好きな方におすすめ。視聴者との距離が近く、自分が中心となって普段の友達とトークしているような雰囲気になるライブ配信です。

Pocochaは人気のアプリではあるもののダウンロード数がやや少なめなので、競合ライバーの少ないサービスを狙っている方にもおすすめ。イベントをきっかけに、一気に人気ライバーの仲間入りを果たせるかもしれません。時給で着実に収入を得たいという堅実なライバーも要注目のアプリです。

ハクナがオススメな人の特徴

ライバー全体の中ではラジオ配信が圧倒的に多いアプリなので、声質やトークで勝負をしたい方には、とてもおすすめできるライブ配信アプリです。コラボ配信や視聴者参加型配信も盛んなので、多くの人との交流が好きな社交性のある方にも合っているアプリとなるでしょう。

また、全体的なダウンロード数は少なくないものの、日本でのサービスを開始してから日が浅いことから、競合ライバーの少ないサービスをお探しの方にもおすすめです。