人気ライバーになるためのQ&Aボックス ~Liver Box~ » 【これからライバーになる人向け】ライバーが知っておきたい基本情報 » PocochaとBIGOの違い

PocochaとBIGOの違い

人気ライバーを目指している方々に向け、ここではPocochaとBIGOの違いをご紹介しています。Pocochaは日本発のライブ配信アプリで、近年急速に人気上昇中。

BIGOはシンガポール発のライブ配信アプリで、すでに世界中で多くのライバーやユーザーを獲得しています。それぞれのサービスの特徴の違いをよく押さえ、よりアナタに適したほうを選びましょう。

PocochaとBIGO、配信サービスとしての比較

Pocochaの配信サービスとしての特徴

配信スタイル

Pocochaでは様々な配信スタイルを用意しています。主に人気のスタイルが「トーク・雑談」「歌・演奏」「ダンス」「コスプレ」「キャラ」など。Pocochaは視聴者との結束の強さが特徴のライブ配信サービスでもあるので、主に「トーク・雑談」の配信スタイルを選ぶライバーが多いです。

ライバーがどのようにして収入を得るのか

「ダイヤ」を貯めて換金するシステムです。配信時間の長さによって受け取れる「時間ダイヤ」と、視聴者から受け取ったいいねコメントやアイテムによって得られる「盛り上がりダイヤ」の合計が「ダイヤ」となって貯まり、1ダイヤ=1円で換金することができます。

ランクシステムの有無

「応援ランク」という名称で、最も低い「E1」から最も高い「S6」まで、計19ランクに分かれています。視聴者からの応援状況などにより、毎日ランクが変動します。

競合性

他の有名なライブ配信アプリに比べ、まだダウンロード数が少ないことから、競合も比較的少なめ。有名ライバーになれるチャンスがあるかもしれません。

開催されるイベントについて

イベントが頻繁に開催されることはPocochaの特徴の一つ。多い時には月に20本以上のイベントが開催されることもあります。

BIGOの配信サービスとしての特徴

配信スタイル

4~9人で同時配信する「マルチ配信」や2人のライバーがギフト数などを競う「PK配信」、「ゲーム配信」や「ラジオ配信」など、様々な配信スタイルがあります。

特に言葉の壁がない「ゲーム配信」では、世界中のユーザーとともに盛り上がることができます

ライバーがどのようにして収入を得るのか

ライバーから送られる「ダイヤ」が「ビーンズ」として貯まり、還元率10~50%で換金することができます。1ダイヤ=4ビーンズ=3円で換算されます。

また、ランクに応じて時給(1,500~4,000円)をもらえることも、BIGOの報酬システムの特徴です。

ランクシステムの有無

獲得ビーンズに応じ、最も低いFランク(1万ビーンズ以上)から最も高いSS(30万ビーンズ以上)まで、計10ランクが設定されています。

競合性

世界中で5億以上のダウンロード(2022年9月現在/Google Play)を誇るBIGOなので、競合は多く潜在していると考えたほうが良いでしょう。

あなたの浮かんだ「ナイスアイディア」は、すでに世界の誰かが配信済みで古くなっているかもしれません。配信内容の徹底リサーチが必要です。

開催されるイベントについて

季節限定などの特別イベント、毎月開催される定番イベント、新人ライバーにチャンスを与える育成イベントなど、さまざまなイベントが開催されています。

PocochaとBIGO、視聴者の比較

Pocochaの視聴者層について

Pocochaは、2017年からサービスが開始された比較的新しいライブ配信アプリ。国内ネット関連大手のDeNAが提供しているサービスです。

視聴者層は幅が広めですが、中でも主に10~30代が多いといえるでしょう。2022年9月現在、Google Playでのダウンロード数は「100万件以上」となっています。

Pocochaが変わらず目指していく目標は、ライバーと視聴者との「幸せなつながり」を実現すること。ライバーと視聴者との距離の近さやアットホームな雰囲気が、Pocochaが人気を集めている大きな理由です。

BIGOの視聴者層について

BIGOは、BIGO Technology Pte. Ltd(シンガポール)が2016年にリリースしたライブ配信アプリ。地元のシンガポールだけではなく、東南アジア諸国やアメリカなどを中心に、世界中に多くのユーザーを持つサービスです。

ユーザーが多いため視聴者層の年齢層も幅が広めですが、とりわけ10~20代の若い層がBIGOで盛り上がっている模様。2022年9月現在、Google Playでのダウンロード数は実に「5億件以上」となっています。

サービスのコンセプトは「LIVE YOUR MOMENT あなたの日常を特別なものに」。有名芸能人もライバーとして配信するなど、話題に事欠かないライブ配信アプリです。

どんなひとがおすすめ?

Pocochaがおすすめな人の特徴

人気急上昇中のライブ配信アプリですが、まだ人気獲得の途上ということもあり、早めに配信をスタートさせれば、ライバーとして注目されやすい可能性があります。

DeNAが運営していることもあり、視聴者拡大のためにあの手この手を打ってくる可能性が高いので、早めにその波に乗りたいという方には、ぜひおすすめしたいアプリです。

特殊な技能を配信するというよりも、むしろアットホームな雑談などを配信したいという方にもおすすめです。

BIGOがオススメな人の特徴

世界中のユーザー数が非常に多いことから、ヒット配信を重ねれば一気に高収入ライバーへと駆け上がれるチャンスがあります。大きなチャンスがある以上、それだけ競合が多くハードルが高いということでもありますが、自分の配信に自信のある方は、ぜひチャレンジしてみると良いでしょう。

また、日本の配信チャンネルに外国人の視聴者がつくこともあるので、英語や中国語などの外国語を話せる方は、より有利な配信ができるかもしれません。