スマホ1つで始められる手軽さから、たくさんの人が参入しているライバー業界。
たくさんのライバーがいる中、ライバーとして人気を集める人はどんな人なのでしょうか?
ここでは、ライバーに向いている人の要素をまとめてみました。
さまざまなリスナーさんと配信、コメントを通じてコミュニケーションを取りますので、コミュニケーション能力の高さは必須スキルと言っても過言ではありません。
しかし、ただ話すのが得意というだけでは人気のライバーにはなれません。
ライバーはリスナーさんを楽しませ、固定のファンとなってもらうことが大切。そのためには、自分が話したいことを話すだけではなく、リスナーさんとコミュニケーションをしっかり取れるよう、次のようなことに気を付けると良いでしょう。
リスナーさんは、楽しむために配信に来ていますので、話し方や言葉遣いが不快なライバーさんの配信はリピートしません。
様々なリスナーさんがいますので、どんな話し方が良いか、どんな言葉遣いがいいかは人それぞれかもしれませんが、人を傷つけたり、常識外れなことだったり、感情のままにマイナスな話はしてしまうのは、リスナーさんが離れるきっかけにもなります。
例えば、自分だったらどんな人と話をしたくないか?を考えてみてください。
人を嫌な気持ちにさせるのではなく、楽しい気持ちにさせることを考え、配信の際の言葉遣いを意識してみましょう。
リスナーさんからのコメント、リスナーさんからの投げ銭、これらにしっかりとリアクションをして感謝の気持ちを伝えることも重要です。
ライブ配信のだいご味は、リアルタイムで配信者とコミュニケーションを取れることにあります。
リスナーさんから頂いた反応にしっかりリアクションをしていくことで、ファンがつきやすくなります。
ライブ配信のだいご味は、リアルタイムのコミュニケーション。多くのリスナーさんが求めているのが、ライバーとの"対話"。リスナーさんの求めている返答やリアクションを汲み取る力が何よりも大切です。
ただ自分の話をするだけではなく、リスナーさんのコメントに答えながら交流をすることでリスナーさんの満足度が上がるでしょう。
ライバーはリアルタイムでの配信をしますので、その場その場での対応力が求められます。
機材トラブルなどが起こることがあるかもしれません。予想外のコメント、誹謗中傷のコメントが入ることもあるかもしれません。
そういった際に慌てずに対応できる人は、ライブ配信に向いていると言えるでしょう。
トップライバーの中には、予想外のコメントが来てもそれを笑い話にするなど、ネタに変えられる機転のある人もいます。
最初から完璧な対応ができる人はなかなかいないですが、大事なのは目の前に多くのリスナーさんがいて、あなたを見ているということを忘れないこと。
慌てない、取り乱さない、感情的にならないことを心がけましょう。
ライバーの中には、歌を歌う人、楽器を演奏する人、ダンスをする人、手品をする人など、自分の得意分野を活かしてライブ配信をされている方もいます。
映像映えするパフォーマンスは見たい人も多いので、トーク以外でもリスナーさんを満足させられ、ファン獲得につながるでしょう。
リスナーさんも自分自身が好きな分野のことを語ってくれるライバーさんの配信には、また行きたくなるものです。
あなたが好きなことや好きなものなど、語れるものは何かないですか?
それを話していくことで、共通の趣味をもったリスナーさんが集まるかもしれません。
人気ライバーになるには、自分のビジュアルを武器にできることが大事です。自分自身のビジュアルをさらに良く見せるための写り方や表情を研究してみたり、あえて自分のコンプレックスなどリスナーさんが共感しやすい部分を強調するなども1つかもしれません。
しかし、ライバーの中にはビジュアルが良い人もたくさんいますので、単純なビジュアルの良さだけではなく、笑顔やしぐさなど、リスナーさんが好感をもってくれる自身の強みを理解して活かすことを心がけましょう。
配信時間が長く取れれば取れるほど、リスナーさんに見つけてもらえる確率も上がりますし、収益にもつながります。
配信にある程度時間を取れる人の方が、ライバーとして上に上がれる確率は上がるでしょう。
ライバーはすぐにファンがつくわけではなく、安定して収益を上げるまでには時間がかかることもあります。
日々人に意見をもらいながら、自分自身の配信を改善し続けられる人は、ライバーとして成功する確率を上げられます。
試行錯誤できる人、粘り強く考えられる人…。けどやっぱり「相手の気持ちに寄り添える人」がライバーに向いていると思います!
相手を思いやれるからこそ、価値提供ができて喜んでもらえるんだと思うんです。
私は、リスナーさんを楽しませたい。という思いがあるから、例えばリスナーさんを傷つけるような発言をするリスナーさんは絶対に許さない。と決めています。
目標を宣言して、その目標を達成しようとすることができる人は向いていると思います。
言うことは誰でもできると思うんですけど、それを達成していったら、周りの人も応援してくれるようになると思うんです。
その目標のために努力をしていたら、誰かが見てくれていて、共感してくれる人が手を差し伸べてくれる。
自分の夢や目標、そのためにどんなことをしているのか?ぜひそれをリスナーさんに伝えてみてください。
自分が無心でやっていて楽しいなと思える、こういうのが心地よいと感じられる配信をできる方です!
ライバー活動は、自分が楽しいと思える点を持っていないと、どこかで苦しくなってしまうと思うんです。
私はこれが楽しい!と思えることをどんな小さなものでもいいので、見つけてみてください。
それが、リスナーさんにとっての楽しいにもつながってくると思います!
ライバー育成に力を入れており、ライバーからその先までの支援を視野に入れたライバー事務所。
エンタメ業界の大手「avex」のグループ会社で、長年エンタメ業界で培ってきた知見を活かしてライバーたちのブランディングからマネジメントまでをサポートしています。